2013年11月19日

海外派遣等報告会

今年も海外派遣等報告会を行います。
皆様ぜひご参加ください。

日時 : 2013年 12月7日 (土) 13:00 〜 18:00  

場所 : 谷戸公民館 

アクセス : 田無駅、武蔵境 駅、三鷹駅からバスまたは ひばりヶ丘駅から徒歩1km 

その他詳細は下記のPDFをご覧ください。
海外派遣等報告会2013.pdf
posted by kitatamars at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月09日

秋のローバーセミナー2013

今年も秋のローバーセミナーを行います。
今年のテーマは、「憲章」です。
皆さん奮ってご参加ください。

日時:2013/10/26〜2013/10/27
場所:古民家(埼玉県秩父郡皆野町大字日野沢字藤原1786-1)
集合:10/26 8時
解散:10/27 10時30分田無駅
持ち物:一泊に必要な物
参加費:要相談
テーマ:北多摩地区ローバーの憲章作成、地区RS間の親睦を深める。
秋のローバーセミナー2013
posted by kitatamars at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ローバーセミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月24日

10月のローバー円卓は日程が一週間遅くなります。

9月の円卓において10月円卓に代えて、10月26日(土)-27日(日)に秋のローバーセミナーを行うことになりました。
そのため、10月19日(土)の定例円卓時にはローバー円卓はありません。
(100kmハイクの申込受付のみ行います。)
近日中にここに、秋のローバーセミナーの案内があがる予定ですので、そちらを参照してください。

ちなみに、11月の円卓も100kmハイクと重なるため、ローバー部門の円卓は開催いたしません。
北多摩地区ローバー担当副コミッショナー 安藤 潤
posted by ローバーコミ 安藤 at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第47回100kmハイク

平成25年11月16日(土)-17日(日)にかけて恒例の東京連盟100kmハイクが開催されます。
今年のスタート&ゴールは、池上本門寺朗子会館で、環八より東側で行われます。

もうすぐ、募集要項、申込書等がweb上にあがってくると思います。
第47回ローバースカウト100kmハイクHP
http://47th100km.seesaa.net/
北多摩地区は、一括申込になっておりますので、平成25年10月19日(土)の合同円卓時に参加費を添えて安藤まで申し込んでください。東京連盟の締切が10月24日ですが、北多摩地区は10月19日午後7:30です。
北多摩地区ローバー担当副コミッショナー 安藤 潤続きを読む
posted by ローバーコミ 安藤 at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月22日

春のローバーセミナー2013

今年も春のローバーセミナーを行います。
今年のテーマは、「憲章」です。
皆さん奮ってご参加ください。
     ローバー担当コミ 安藤 潤

平成25年4月20日-21日
集合:4月20日14:00
場所:七森キャンプ場
解散:4月21日12:00
持ち物:一泊のキャンプに必要なもの
服装:制服
参加費:1,500円
春のRSセミナー2013
posted by ローバーコミ 安藤 at 07:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ローバーセミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月01日

春のローバーセミナー

平成24年4月21日から22日にかけて春のローバーセミナーを開催いたします。
新ローバーの諸君の参加をお待ちしております。
           北多摩地区ローバー担当コミ 安藤 潤

春のローバーセミナー
テーマ:「ローバーって何だろう?」
集合:平成24年4月21日(土)13:00 千駄山広場
解散:平成24年4月22日(日)12:00 同所(予定)
持ち物:一泊キャンプに必要なもの
服装:制服
参加費:3,000円
春セミ実施計画書.jpg

千駄山広場は西武新宿線西武柳沢駅南口を出て線路沿いに新宿方向へ徒歩5分程です。
千駄山広場(千駄山緑地)案内図(エイプリルフールバージョン)(IT大臣が明日には正しい地図をあげてくれると思います。)
千駄山広場 - Google マップ.pdf
案内図(正しいもの)です → 千駄山広場案内図new.PNG
お手数ですがクリックして拡大のうえご覧下さい。
posted by ローバーコミ 安藤 at 13:58| Comment(0) | TrackBack(1) | ローバーセミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月29日

今年も海外派遣等報告会やります。

平成24年6月10日13:30開場で今年も海外派遣等報告会を開催いたします。
場所は、西東京市柳沢公民館です。駅から徒歩1分くらいです。
下記パンフを参照願います。
参加費は無料じゃないかな。たぶん。
今年は、かのBaden-Powell Scout Peakにチャレンジした強者も来る予定なので、
皆さん奮ってご参加願います。
海外派遣等報告会.pdf

北多摩地区ローバー担当コミ 安藤 潤
posted by ローバーコミ 安藤 at 00:57| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月22日

キャンプリーダー交流塾

 キャンプリーダーとして活動する、高校生から大学生年代の青年指導者のための「交流塾」が始まります。自分たちの所属する団体の中で研修や実習を積むだけでなく、日頃からそれぞれに活動を展開している他の団体の、同じ立場の人たちと交流しながら、団体の枠を超えて新しい学びをする機会です。
 塾の内容や詳細は、北多摩地区ローバー担当副コミッショナーまでお問い合わせください。

 定員がありますので、希望する方はまず、北多摩地区内でこれにエントリーをお願いいたします。
 エントリー方法は、交流塾参加(全日程参加者)希望or春のキッズフェスタ参加希望と書いて、平成24年3月31日までに、ローバーコミまで、メールしてください。その際、自分の氏名と所属も書いてください。パソコンメールのある方は、それも書いてください。
 エントリーしていただいた方の中から面接等の方法により当地区からの推薦者を決定させていただきます。
                           北多摩地区コミッショナー 武藤眞仁
                           同RS担当副コミッショナー 安藤 潤

 現在募集しているメンバーは、交流塾の参加者(下記の全日程出席可能な者)および2のキッズフェスタの奉仕希望者(春のキッズフェスタおよびその打ち合わせ等に参加可能な者)です。

                 記
キャンプリーダー交流塾研修日程
1.キャンプリーダー交流塾T
  日時:平成24年5月20日(日)13:00−17:00 ボーイスカウト日本連盟会館

2.実習1 「春のキッズフェスタ」体験ブースの企画運営
  日時:平成24年5月27日(日)9:00−15:00 国立オリンピック記念青少年総合センター

3.キャンプリーダー交流塾U(研修と交流)
  日時:平成24年6月17日(日)13:00−17:00 東京YWCA会館

4.キャンプリーダー交流塾V(研修と交流)
  日時:平成24年10月14日(日)13:00−17:00 東京YMCA会館

5.実習2 「秋のキッズフェスタ」体験ブースの企画・運営
  日時:平成24年10月27日(日)9:00−15:00 国立オリンピック記念青少年総合センター

6.キャンプリーダー交流塾W(研修と交流)
  日時:平成24年11月11日(日)13:00−17:00 ガールスカウト日本連盟会館

なお、詳細は北多摩地区ローバー担当副コミッショナーまでお問い合わせください。
問合せ先:◎◎commi@sajkitatama.org で◎◎のところにrsと入れてください。
(迷惑メール防止のため、そのままのアドレスを載せていません。お手数をおかけします。)
posted by ローバーコミ 安藤 at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月07日

ハイキングマップ作成研修会

隊長各位
 東京連盟では、下記の通り「ハイキングマップ作成研修会」を開催する予定です。
興味のある指導者の積極的な参加をお待ちしています。
北多摩地区コミッショナー 武藤 眞仁

期日 11月23日(水・祝)9:00〜16:00
場所 国立オリンピック青少年センター
講師 日本連盟山中野営場長 佐久間宣吉さん
詳細は、後日ご連絡します。地区の割当人数は3人ですので、参加希望者は各部門の副コミまで申し込んでください。
希望者多数の場合は、抽選で決定致します。

参加をご希望の方は、武藤コミッショナー又は安藤副コミまでご連絡願います。
posted by ローバーコミ 安藤 at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

富士清掃登山2011

キャプテンの馬車です。

今年も8/26〜28で富士清掃登山に行ってきました。
雨のため、写真も少なめですが、時系列で追ってみたいと思います。

【1日目】
朝9時集合で、一路、日本連盟山中野営場へ。
この時点で雲行きが怪しい。
買い出しを済ませて、12:30ごろに到着。
小雨も降りだしたので、さっさと設営。
17時ごろから夕飯。メニューはBBQ。
P8260352.JPG
今年の新入ローバー(残り2名は就寝)
P8260363.JPG
常連参加組


明朝2時起床ということで、早めの就寝。

【2日目】
02:00起床が毎度のこと遅れて、03:00に山中野営場を出発。
05:30富士吉田口の5合目に。
P8270368.JPG
眠そうな、私とO先輩。

P8270376.JPG
集合写真。

06:30ごろ出発。

P8270382.JPG
私と馬。とりあえず、馬とは撮らないと。

この先は雨が降り出したりなんだりで、写真がないです。
12名中11名が登頂しました。受難道氏も雪辱を晴らしたようです。

下山時刻は、遅れに遅れ、19:00。
今年は例年に比べて参加者が多かったのもありますが、何かしら改善が必要ですね。
温泉で癒され、夕食を済ませて、就寝。


【3日目】
06:00起床。
朝食を済ませ、山中野営場の奉仕活動に。
奉仕の内容は、ベッドマットの裏返しでした。
カブの子供が宿泊する機会が多く、トランプやらアメの包み紙などが多かった。
およそ、30台近くの2段ベッドと格闘して、そのあとは撤営。

昼食は地元のうどんとそばを頂いて帰路へ。
8月最後のウィークエンドということで、がっつり渋滞にかかり、こっちに戻ってきたのは19:30ごろ。
そのまま解散となりました。

【雑記】

P8280394.JPG
肝心の今年拾ったゴミです。
富士山が世界遺産にならない理由の1つと言われる、ゴミ問題の現状が少しでも理解できたように思います。
金剛杖の鈴など、観光と自然の調和の難しさを表している気がします。
また、軽装登山のハイカーもちらほら見えまして、富士山に来る各個人の気の持ちようで、なにか改善できる部分があると思います。
自然を大切に!

私個人としては、清掃登山初参加、さらに初富士山でしたが、全員怪我もなく、非常に楽しかったです。
参加してもらえたルーキー達との距離も縮まったきがするので、このまま北多摩ローバーの活動が続けばと思います。

次の北多摩ローバーのイベントは、10〜11月に開催予定の「秋のローバーセミナー」です。
企画担当はルーキーなので、新しい風が吹きこむのを期待!


文責:馬車

posted by kitatamars at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 富士清掃登山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。