2007年07月22日

7月の間伐プロジェクト

宮崎です。ブログに書き込むのは久しぶりです。
間伐に関しまして、いくつかのご報告です。

19日(土)、7月度木下沢「わたしの森づくり」運営協議会に行って参りました。私は実に3ヶ月ぶりの参加でした。相変わらず都庁からの夜景には癒されると同時に寂しさを感じます・・。
2009年4月に高尾の木下沢が「こげさわの森」としてオープンするようです。そのオープンに向けてのグランドデザイン案が主な協議内容でした。老若男女の心が育まれる森を目指し、登りやすい丸太階段やバイオトイレの設置などについて話し合われ、どんな森になるのか楽しみになってきました。

その2日後、個人的にもお世話になっておりますNPO法人森づくりフォーラムさんからお誘いを受けまして、ボーイスカウト杉並9団ボーイ隊の間伐体験をお手伝いに行って参りました。私はいまだWAVOCの定例会に参加したことがないため、私にとっても初めての間伐体験となりました。
40年ほど成長したヒノキを何本か間伐したのですが、木が倒れる様子を目の前で観るともう圧巻です。いつも都会で行われる協議会ばかり参加しているため、実際の現場で森を育てているようすは感動の連続です。
このような体験を一緒にさせていただいた、杉並9団のみなさんに感謝いたします。
一つ個人的な反省点といたしましては、報告用にカメラを持っていかなかったことです。次回からは、写真つきでご報告できますようにいたします。

そして、その後は北多摩地区円卓でした。夏休みの計画がローバースや個人で盛り沢山です。各活動の報告が楽しみです。
間伐に関しては、次回のWAVOC定例が8月19日(日)で、下刈りと流し素麺の予定です!
posted by kitatamars at 17:58| Comment(1) | TrackBack(0) | 間伐プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れさまです。いつか一緒に木下沢に行きましょう。といいつつ、足が遠ざかっているのも確かです。

みやざきくん、まずは福岡の大会を満喫してきてくださいねー。
Posted by よこさわ at 2007年07月23日 00:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。