2007年06月02日

全国大会の参加報告

よこさわです。

今、さっきアルバイトが終わり、少し明日の高尾への遠征に向けて樹を練っている最中です(本当は、寝ると寝坊してしまうのではという気持ちで起きているだけです)

全国大会へ参加した事の報告を少ししたいとおもいます。

初めての全国大会への参加であり、あまりイメージは着きませんでしたが、参加して良かったなーと思っています。たまにはね。

一日目はなんかいろいろなボーイスカウトの全国規模の話がありました。ワールドジャンボリーの誘致とか、スカウト数の減少とか、会計報告とかですね。

一番、驚いたのはスカウト数の減少ですね。なんとなく漠然と減っているという話でしたが、棒グラフで見て歴然、あと20年後には同じ軌跡をたどるとゼロになる様な減少傾向でした。あーびっくりした。でも、確かに身の回りを見ると、まさに私の団は私がローバースカウトになってから2回も合併をしている事もあり、全国でもこんな減少があると思うとそんな事もうなづけちゃったりしますね。

逆に新しく出来る団でいうのもそう無いと思いますしね。

とまぁ、そんな会議があり、後は海外派遣やGift For Peaceのブースを見て回りました。知り合いの多さにびっくりしました。

2日目は2つの分科会への参加でした、一つ目はローバー年代のネットワークに関して、二つ目は海外での活動についての発表。

1つ目は、前にも横澤が他のところでジョイントしたユース特別委員という日本連盟の部門が取りまとめる分科会でして、ローバー年代の活性する為の議論がなされてしました。

いろいろな県連のローバ−年代に関連する方々が集まり、またローバースカウトも多く、もっと頭がすっきりしていると良かったなーという個人的な反省もありますが、参加できてよかったなと思います。

これは別の機会にちゃんとアウトプットをします。

あまりいろいろな話題に飛び火をすると、話的にまとまらないので、概要程度に今回はさせて頂きますね。次回を乞うご期待くださいませ。



posted by kitatamars at 04:08| Comment(1) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
自分は国際と広報の分科会にでました。
あまり目新しいことはなかったので残念でしたが、全国大会では人脈を広げることができたのでよかったと思います。
それにしても展示ブースの扱いはひどかったけどね。
(もとから期待するほうが悪いのか)
Posted by ミナト at 2007年06月03日 04:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。