2007年05月08日

GW 山梨県ほったらかし温泉とサクランボ狩り

よこさわです。

北多摩地区のローバースカウトでは、GWに山梨にドライブをしに行ってきました。目的は、前年度キャプテンの慰労会でしたが当人は少し個人作業に追われ、残念ながら欠席でした。今年度キャプテンもお祭りにアルバイトをしに行き出席ならず。お疲れさまです。

さて、プログラムの中身を順を追って話していきましょう。この企画の経緯は地区ローバーの活動は、結構マジメな活動をやってきた感じだったのでたまには純粋に楽しもうというのが発端です。なので、慰労の意味も込めてお隣の県・山梨県に行って参りました。

午後11時に小平駅近辺に集まり、2つの車で山梨県に向けて甲州街道をず−っと走っていきました。3時間くらい走りようやく午前3時前に山梨県・塩山に到着。そこで少し仮眠を取り、4時にほったらかし温泉に入りに行きました。

あっちの湯とこっちの湯があり、もうどっちに入ったか正直覚えてないですが、空いて方を僕は選びました。もう朝というか深夜から結構、東京の人が多く来てましたね。4時はまだ日の出前、少しずつ明るくなる甲府盆地を囲む山々の稜線を見ながら、温泉にまったりと浸かっていました。大体5時くらい?に山と山の間から日の出を拝む事ができました。太陽が顔を出した瞬間に温泉に入っていた人達みんなが立ち上がり、太陽を見ようとその方向を向きました。

(僕らのところの前には、少年が立ち上がり、美しい日の出ではなく少年の仁王立ちした後ろ姿をみる事になってしまいました)

それでも、日の出を見る事が出来て、「来てよかったー」という来気持ちがしました。

(遠くに富士山も見えました。枕草子の詩を思い出させる景色でした)



そんなこんなで結構、長風呂をした後に、第2の目的を果たすために甲府盆地を横断して南アルプス市は釜無川のほとりにある、サクランボ農園へ向かいました。目的地のある集落は一面果樹畑で、今どこにいるのかわからなくなる程に果樹畑が広がる集落でした。地元の方に道を聞きながらも無事に目的地の大和農園に到着。

サクランボをたらふく食いました。もう甘さが分からなくなるくらい、そんなにサクランボを食べる事が出来て、かなり贅沢な気分になりました。30分3000円ですが、十分にもとはとれたんじゃないかなとおもいます。反省するところは味覚が麻痺してしまうから飲み物をもっていくともっと良かったのかも。それでも、十分に甘いサクランボが食べる事が出来ました。

サクランボを食べ終わり、岐路に着く事に、、
帰りは甲州街道ではなく、塩山より丹波山村を抜けて、奥多摩から青梅街道で帰ってきました。2人のドライバーさん、お疲れさまです。かなりの山道でしたね。

そして、大体6時くらいに無事に北多摩に戻ってきました。参加した皆さんはリフレッシュできましたでしょうか?

今年度も一年頑張りましょ!
posted by kitatamars at 22:48| Comment(1) | TrackBack(1) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんか、昔のブログを読み返していました。結構、1年前にブログを色々な方が書いてきながら色々な事を書いてきたんですね。

ブログ作って良かったっすね。なんて感想ですー。
Posted by よこさわ at 2007年05月08日 22:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

欲張りセット肥料栽培冊子、4品種8号鉢植え
Excerpt: 肥料、栽培冊子、さくらんぼ教室入室券付き・お得なセット 本格的に鉢栽培をお考えの方向きセット商品お薦め品種No.1 さおり・・・・自家受粉し易く3センチ以上の大玉も期待No.2 紅秀峰・・・・美味しく..
Weblog: 果樹の厳選紹介
Tracked: 2007-08-17 20:07
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。